11月7日(金)開催 二胡でポピュラー音楽を弾こう! 講師:褚 佳銘

人気曲を題材に、装飾音の入れ方や表現の工夫を学びながら、「自分の音」「自分の表現」を見つけていく講座です。

第1回曲目:夜来香(イエライシャン)
📅 日時:2025年11月7日(金)14:00〜15:30
🏫 会場:中国屋楽器店 3階教室
🎻 講師:褚 佳銘(ちょ かめい)
💴 受講料:4,500円
🎵 使用楽譜:褚先生による特別アレンジ版

二胡らしい音を出す!
自分のイメージを二胡で表現する!
それを実現するためのレッスンとなります。
褚先生が、曲への取り組み方や表現の作り方を丁寧に指導します。


褚 佳銘(ちょ かめい):

 国立音楽大学大学院音楽研究科音楽学専攻修士課程在籍。3歳より二胡を習い、9歳より黄玲教授、15歳より汝藝教授に師事。2022年に上海音楽学院民族音楽系中国楽器演奏(二胡)専攻を卒業。在学中、音楽学を副専攻。

 「青楽杯」第7回国際二胡コンクールでプロA青年グループ銀賞受賞、「敦煌杯・NAFA」シンガポール国際二胡コンクールでプロAグループ優秀賞受賞。上海音楽学院人民奨学金を2度授与され、『音楽週報』に記事を2度発表、上海交響芸術教育集団で優秀教師賞を受賞。上海音楽学院伝統楽器民族室内楽の日、古琴名家張子謙氏生誕120周年雅集など、数々の音楽会に出演。青少年期には、上海市大同中学民族楽団の団長・二胡首席、上海ハンド・イン・ハンド民族楽団の二胡首席を務め、各種コンクールで多数の賞を受賞。

 来日留学後、第3回華楽国際展演コンクールの国際審査員を務め、第3回華楽国際展演コンクール音楽会、第19回桜二胡音楽会(2024)などに出演。また、国立音楽大学で学内二胡講座を開催。中日音楽国際比較学会、国際伝統音楽学会、東洋音楽学会で研究発表を行い、執筆した論文が『国立音楽大学大学院年報』に掲載された。東洋音楽学会参事、日本音楽学会会員。

直接ご注文かお電話とメールでもお申込み可能です。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


電話:03−3909−9997  
メール:nikoniko@ruby.dti.ne.jp
販売価格 4,500円(税409円)
購入数


Top